flores 09
花・犬・猫などなどを本館ブログ(Cabina; 旧称Reino de Reine)からこちらに分けてから最初の記事になるわけですね。
4月末(G.W.始まり頃)~今までの花写真。日付がよくわかんなくなった。最後のは今朝バタバタと撮った。雨でも降るとすぐ花が傷んじゃうからね。晴れてる日に撮っておかないと。
どこかの生垣の。
青い花が好きだね。これは風が強くて揺れるのでうまく合わなかった。
えーっとなんだっけ? シャクヤク?
ボタンなの? ちがうよね。根本的な違いを父が説明してくれたんだが、基本的に人の話を聞かない私なので覚えてないんだよね、困ったことに
えーっと、これはなんだったか。
このクレマチスが咲いてる辺りって、デンジャー・ゾーン(ケニー・ロギンス)なんだよね。何がいるかわかんないんだよ。ほんと、身の毛がよだつよ。
これなんだっけ? シラン? 私、ほんと花の名前をすぐ忘れちゃうのな
これは……ツツジかサツキか、そのような花
雨風でだいぶ傷んじゃっててね、綺麗な箇所を撮ろうとしたらこんなことに
ハコネウツギ
| 固定リンク
「flores 2007」カテゴリの記事
「flores Feb-May」カテゴリの記事
- Flores del jardincito de mi padre 庭の花(2014.04.06)
- Flores de cerezo; abril 2014 桜 (2014.04.03)
- Flores de melocotonero en Fuefuki, Yamanashi 桃の花 (2013.04.06)
- Festival de los ciruelos 梅まつり(2013.03.05)
- Flores 2012 Mayo / 2012年5月の花(2012.06.09)
「flores 花」カテゴリの記事
- Flores del jardincito de mi padre 庭の花(2014.04.06)
- Flores de cerezo; abril 2014 桜 (2014.04.03)
- Flores de melocotonero en Fuefuki, Yamanashi 桃の花 (2013.04.06)
- Festival de los ciruelos 梅まつり(2013.03.05)
- Flores 2012 Junio / 2012年6月の花(2012.07.01)
コメント
花の写真、いつもステキです。
確か写メで撮っていらっしゃると読んだ気が。
それで私もチャレンジ、と思ったのですが
マイ携帯はPHSで画素の少ないがさがさカメラしかないので
最近、携帯を買うと決めた母に画素大目を薦めました。
が、今、我が家の庭や行きつけの緑地公園に花が無い。
これからもここで見せていただくのが一番かと。
そうそう、今年の大異変。我が家のつつじは一つも花が咲きませんでした。私に撮られたくなかったか…。
投稿: aya | 2007/05/23 22:58
ayaさん、ありがとうございます。
2005年の写真は携帯で撮っています。
2006年は、携帯+虫眼鏡で撮るのが私の中で流行ってました。携帯は2004年6月発売のA5406CAで、3年使ってきてさすがに古さを感じています。虫眼鏡はホームセンターで130円で売っていたプラスチックの小さい虫めがねです。
2007年の写真は、第1弾と第2弾はひきつづき携帯(+虫眼鏡)で撮りましたが、第3弾からこっちずっとデジカメで撮っています。
デジカメは、思い出すのもたいへんなくらい古い機種で、えーっとね……たしか911の年の春なんですよ…だから…2001年4月発売の、わずか200万画素の機種ですね。あまり使わずに何年も経っちゃったので、なんか可哀想になってきて、最後に一花咲かせてあげるみたいな気持ちで今年に入ってから使い始めたのです。まー、デカくてゴツくて重くてたいへん。
なんか、毎年おんなじ花しか撮れなくてなんだかマンネリなのが最近の悩みの種です。というほど悩んではいませんが、なんか、無いかなぁって思ってはいます。
おぉ、緑地公園といえば。
近所の公園に至る遊歩道に、うちの父が勝手に花を植えてきたり時には木まで植えてきて「名札」?みたいのを地面に指して来たりするわけですが。
こないだ植えてきた8つのクリスマスローズが、今日はもう1つになっちゃってたそうです。盗まれるだろうかっていうのが我が家的関心事だったのですが、やっぱり盗まれてしまったのですね。
「玄関先に一日中屋台でも出して、希望者に配るか安値で売るかしなさいよ」と父に勧める毎日です。
投稿: Reine | 2007/05/24 01:04