etc.
TX開通日(だったか)にすぐに乗車レポを書いたところ、知人SRB氏から「feだったとは」と言われた。「feってなに?」と訊いたところ、「fe(=鉄)です」とのお返事。
なぜかそこで私はなぜか強硬になぜか否定。
いや、ほんと、別に私、鉄子ではないです、そんな、ほんと、全然くわしくないですし、電車のことは全く知りません。そりゃ、こないだのタモリ倶楽部でのタモリの運転士さんplayには惚れ惚れしたけれども。でも私はほんとに鉄道のことなど知りませんです。
しかし、こないだTXに乗っていて、気づいたら一番前の車両にいて、ふと気づいたら運転席の後ろにいた………ら、ummmm、たしかに気分は高揚しないでもなかった。以前SRB氏がTXのことを「内臓に来る速さ」と言ってたと思うけども、一番前のあの窓から前方を見てると、ほんと速いや。快速の、北千住から向こうは、なんかすごいな。一瞬、車体がフワッと浮いた錯覚ポイントさえあったぞ。
そんなわけで、速そうな絵を撮っておきました。
さて。秋特集。
4月末にドウダンツツジの花を撮りましたけど、葉が紅くなりましたよ。たぶん、これ。おんなじ位置に生えてるから同じ木だと思うんだけど。
それと、父が「今が一番いいときだから撮っといて」と言ってたのが、ツルウメモドキ。
この家に越してきてから7~8年になりますが、この↑一画に足を踏み入れたのは初めてだ。などと書いて庭がすごく広いのかよと思われちゃうとアレなのですけど、そうではない。狭い庭に無計画に植える人が一名いるもんだからタイヘンな仕上がりになってるだけです。エルドラドでも発見しそうな数坪の茂み。
そして、こないだ撮ったサンシュユですが。父が摘んだらしい。
こんなに
サンシュユ酒を造るそうです。あれ? しばらく干しておかないといけないんじゃなかったのかな。こんなに早く漬けちゃっていいんだろうか?
そして最後。
父が犬の散歩中に田んぼで捕まえてきたハト。
なんか小柄だしうまく飛べないので、マジックで使うハトじゃないかと。そして何羽か他にもいたけど、カラスにやられちゃったであろうとのこと。それで、この一羽だけは捕まえられたから飼ってやるってさ。鳥フル鳥フルで世界中が怯えてるというのに、まぁ。
なんだか不安です。
| 固定リンク
« flores 11 | トップページ | luna »
「flores 2005」カテゴリの記事
「flores Oct-Jan」カテゴリの記事
- Crisantemos 庭の菊(2011.11.23)
- Oxalis / カタバミ (2011.10.26)
- Flores 2009 (2)(2009.11.01)
- flores 12(2006.11.03)
- etc.(2005.11.30)
「flores 花」カテゴリの記事
- Flores del jardincito de mi padre 庭の花(2014.04.06)
- Flores de cerezo; abril 2014 桜 (2014.04.03)
- Flores de melocotonero en Fuefuki, Yamanashi 桃の花 (2013.04.06)
- Festival de los ciruelos 梅まつり(2013.03.05)
- Flores 2012 Junio / 2012年6月の花(2012.07.01)
コメント
私は鉄分は低いものの自覚症状はあるというのに、まだ乗りに行けてません!!!でもこの近未来ぽい写真見たらいてもたってもいられなくなってきた。
けど当分行けそうになくてつらいです。。。
投稿: nabezo | 2005/12/01 00:11
ぜひ快速に乗ってください。運転士さんのとこの速度計?みたいのが見えたんですけど、北千住を出た後に値がはね上がります。
投稿: Reine | 2005/12/01 00:23
ジェットコースター好きなんでぜひ快速に乗って運転席(から見えるであろう景色)を見たいです。
そして赤い実が美しいな。
投稿: Nisimura | 2005/12/01 08:31
そうそう。カーブなんてちょっとジェットコースター気分ですよ。
でも、景色を見て楽しむのもいいんだけど、逆に目をつぶって乗ってるのも、目をつぶってブランコをこいでる時みたいな楽しみがあるかもしれません。
そして実。
赤いよね。赤いの「aka」と秋の「aki」はなんか関係があんの? と思うくらいに、秋の写真は赤いね。あ、でも、黄色の立場は…。
投稿: Reine | 2005/12/01 08:49
SRBです。スピード感を出すためにあえて地下区間の写真をとるとわ、やはり、撮影系Feか。
投稿: SRB | 2005/12/01 09:08
ふふふ。
いや、夜だったから地下みたいなトンネルみたいなとこくらいしか写真に写せなかったのです。
そう、夜の快速の一番前。
あれは前が(周りの景色が)見えないからより一層スピード感体験コースだったかもしれません。
みなさんも是非。
投稿: Reine | 2005/12/01 09:14
赤い実を見ると口にいれたくなります。よく庭のゆすらんめをつまみ食いしてました。うっとり(゜.゜)。
投稿: Fuka | 2005/12/02 19:31
このサンシュユの赤い実は美味しそうに見えるけど食べられるのかな。
それにしてもサンシュユあるいはサンシュユ酒で調べると滋養強壮、滋養強壮って……うちの親父は今さら何をしようとしてるのか…((( ;゚Д゚)))ガクブル
投稿: Reine | 2005/12/03 12:09
いつも、庭がある生活で羨ましい、とか、いろんな花が咲いてて良いな、とか、思ってたんだけど、ハトだけはちょっと・・・。もうこの画像見ただけで背筋がゾワッとくる。
ハトはカラスの次に図々しい鳥だと思う。
投稿: abetchy | 2005/12/03 21:34
あぁ、そうだ。そうだったね。
Abetchyはマンションベランダでハトとバトルを繰り広げたんでしたっけ? 何だっけ? 何かハト界とトラブってたよね?
投稿: Reine | 2005/12/03 21:36
ハト界・・・そんな下等動物コミュニティとトラブるだなんて、何て冴えない人生なんだ。
あいつら、部屋に侵入するわ(サラマンカ時代)、ベランダは汚すわ巣を作ろうとするわ(現在)、とにかく図々しいから。
Reine家の白いハトが伝書鳩となり、誤ったメッセージを各方面に伝えていきますように・・・。
投稿: abetchy | 2005/12/04 09:46
いや、でもほんと小柄でつぶらな瞳でおとなしくてオーソドックスな手品で活躍しそうな小鳩ですよ? そんなに邪悪なことを仕掛けてきそうには見えないんだが……。
投稿: Reine | 2005/12/05 21:56